現在の収入だけでは足りず、正社員とアルバイトを掛け持ちすることがあります
しかし、会社にバレたくないとか、副業禁止だったらどうしたら良いのでしょうか?
そこで今回はアルバイトの掛け持ちがバレそうな時の対処法をご紹介します。
掛け持ちがバレると困るという方はご参考ください。
なぜアルバイトをしていることがバレるのか?
正社員のアルバイトや副業が、なぜ会社にバレるのでしょうか?
バレる方法としては3通り考えられます。よくある掛け持ちがバレる原因をご紹介します。
1つ目は、バイト先で同僚や先輩に会ってしまうパターンです。
自分が気づかなくても、あなたを見かけたということを職場で噂されてしまい、上司の耳に入ってしまうことがあります。
2つ目は、会社の集まりに参加しなくなったり、残業を断って疑われるパターンです。
家庭持ちの人なら「奥さんが~子供が~」と言って家族を言い訳にできますが、いつも断っていると「もしかしてバイトとかしてる?」と疑われることがあります。
また、カバンの中からバイト先の荷物や所持品が見えたことで、気づかれることもあります。
3つ目は、住民税の金額でバレるパターンです。住民税は前年度の収入の合計金額をもとに算出され、給与が高い方から天引きされます。
そのため、住民税の金額が給料に対して高いことに経理担当者が気づいて発覚します。
アルバイトがバレたらどうなる?
アルバイトをしていることが会社にバレたらどうなるのでしょうか?それは会社の方針によりますが、次のようなことが考えられます。
軽い場合は上司から口頭で注意を受けるだけで終わります。
もし、あなたが会社で問題なく働いているようであれば、特にお咎めは受けないでしょう。
しかし、副業禁止の規定がある会社であった場合、アルバイトや副業は辞めなければいけないかもしれません。
重い処分を受けると、謹慎させられたり、責任者からの風当たりが強くなり辞めるようプレッシャーを掛けられることもあります。
どのような決まりがあるのか会社によっても異なるため、まずは会社の労働規定を確認するようにしましょう。
アルバイトがバレないための対処法
会社にアルバイトをしていることをバレないためには、バイト選びが特に重要になります。
どんなことに注意してバイト先を探せばよいのか見ていきましょう。
他人に話さない
基本中の基本になりますが、アルバイトをしていることをついつい口に出してしまったり、親しい同僚であっても言わないようにしましょう。
仲良くなると気が緩んで話してしまい、どこからか伝わってしまうことがあります。
バイト先で嫌なことがあったとしても、うっかり喋らないように注意してください。
また、家族からバレることもあります。あなたがアルバイトをしていることを他人に話さないようにお願いしましょう。
出来るだけ離れた場所で見つける
本業の会社とバイト先の距離が近いと見られてしまう危険が高いです。なるべく離れた場所でバイト先を見つけるようにしてください。
仕事中に見られることはなくても、駐車場や従業員出入り口から入るのを目撃されることもあります。
同じ業界で働かない
同じ業界だと出入り業者やお客さんからバレる可能性があります。
飲食業界で働いているなら、バイト先も飲食店の方が慣れていて良いと思いがちですが、なるべく止めておきましょう。
また、同じ業界だと社員同士でたまたま知り合いがいて、バイトスタッフの話をした際にバレることがあります。
曜日と時間帯が被らないバイト先を選ぶ
勤務時間でかち合うことのないように、曜日と時間帯が被らないアルバイトを選びましょう。
例えば正社員の仕事が月~金であれば、土日のみアルバイトをするとか、18時までであれば20時~24時まで働くとか、曜日や時間帯を工夫してください。
そうすれば急な残業を頼まれたときでも怪しまれずに対応できます。アルバイトしていることを隠して断る心苦しさもなくなるでしょう。
会社にバレにくいアルバイトとは
どんなバイトをすれば会社にバレにくいのでしょうか?3つ紹介したいと思います。
工場
ライン作業や倉庫の仕分けなど、人と会わない仕事はバレにくいです。
接客のあるバイトだと人目につくためバレやすくなります。人目につかない工場のバイトがおすすめです。
短期
イベント設営や交通整理など、短期間のバイトはバレにくいですし、バレてもすぐ終わるので問題になりにくいです。
時期によって様々な単発・短期バイトがありますので、検索してみましょう。
在宅
データ入力やアンケートモニターなど、在宅でもできる仕事もバレにくいです。
人と会うことがない分、他人に知られる機会が少なくなります。在宅のバイトも考えてみましょう。
まとめ
副業禁止の会社で、アルバイトをしているのがバレないようにする対処法をご紹介してきました。
副業OKの会社に勤務するのが一番ですが、就職する時にそこまで調べられないのもあります。
正社員になってからお金が足りずにバイトをしたくなることもあるでしょう。
そのため、いかにバレないように工夫するかが大事になります。
たとえば副業のバイト先選びを徹底すれば、バレる確率は低くなるでしょう。
もしバレてしまった時のことを考えて、言い訳を用意しておくことも大切です。
どうしてもお金が必要な理由を話せば分かってくれる大人もいますので、正当性のある言い訳を考えておきましょう。